gridframe001の日記

とりかえのきかない世界を生きるために

時事

浅田真央

「本当に長かったというか、あっという間に終わってしまった」銀メダルのコメントを聴いて、初めてアイドル選手としてでなく、人間としてこの人に興味を持った。フリーの4分間で、たくさんのことを考えた、と言う。ジャンプの中の一秒、スピンの中の一秒を…

フィギュアスケートの見所

スポーツの見所の一つは、試合中の選手の表情である。冬季オリンピックでは、ヘルメットやゴーグルをしていてよく見えない競技もあるが、例えば、投げるときの真剣な表情が魅力的だからこそ、トリノ五輪からカーリングが人気競技になったのだと思う。なかで…

政治とカネ

民主党の脇の甘さもどうかとは思うが、カネの問題を見つけては公務を進められない状況をつくって喜んでいる人たちがたくさんいるこの国には、いい加減嫌気がさす。どうでもいいから、仕事してくれ。させてくれ。

政治のボランティア化

名古屋市の河村市長が自らの報酬を800万円に減らして、政治はボランティアであるべきだ、と市会議員の報酬を1200万円くらいに半減することを提示している。政治は家業としてやるべきではない、と。1200万円という金額は国民の平均年収よりも多い…

ネタバレの気持ち悪さ

今朝のテレビで、お台場にできたアウトレットモールの企画者がインタビューに答えていた。「なぜ、都心に程近い場所にアウトレットモールをつくったのか?正規店にダメージはないのか?」という質問に対して、彼はこういう内容を答えた。「物欲の継続時間は…

ETCと一般

高速道路の料金所は「ETC」と「一般」に分かれている。ETC車は、週末はどこまで走っても1000円というサービスが始まって以来、目に見えて増え、高速道路ではETC車こそが「一般的」になってしまった。私の車はETC車だが、最近になって、このことが原因で危険…

アンジェラ佐藤

なんとなくテレビを観ていたら、「大食い王決定戦」をやっていて、不覚にも最後まで観てしまった。モデルのような顔をしたアンジェラ佐藤という女性が、ものすごい迫力でガツガツ食べる形相に釘付けになったのである。この番組のなんとなくおちゃらけた雰囲気…

核兵器のない世界の実現可能性

国連の安全保障理事会で「核兵器のない世界」を目指す決議が全会一致で採択された。アメリカが原爆の実験に成功したとき、最重要の国家機密は、原爆の設計図よりも実験に成功したという事実そのものだったそうだ。実現可能である、という情報こそ、他の国で…

バガボンド 井上雄彦

こなし仕事、という言葉がある。ギリギリでなんとかやっつける仕事のことを言う。ふつう、レベルの低い、という意味も付いてくる。バガボンドを描く井上雄彦の仕事ぶりがテレビで紹介されていた。そして、彼の仕事も、ある意味、「こなし仕事」であることが…

太陽の寿命

昨夜、ジョギングのために、仕事の途中、1時間だけのつもりで家に帰った。これも1分だけのつもりでテレビをつけると、「高校生クイズ」。アインシュタインの特殊相対性理論とやらの公式から太陽の寿命を求めろ、との問題。太陽の質量やら、光速やら、単位…

台風と傘

人々の傘がどんどん壊れていく。これが台風の日の、街の風景である。傘って、こんなに簡単に壊れるものだったっけ?いや、明らかに壊れやすい傘が売られている、に違いない。どんどん買い換えてもらうために、壊れやすくしているのである。安い傘だから仕方…

既得権益を崩すこと

地元の酒屋がコンビニに変わっていく姿を見ながら、これが既得権益を崩した結果なのだろうか、と首を傾げている人は多いと思う。酒を扱えるのは酒屋だけだった時代の方が個性ある酒屋がたくさんあったではないか、と。酒を売る権利を「いい酒を売る責任」と…

イチロー

「投手が球を投げてから、僕のところに来るまで時間がある。そこでいろんなことを考えて、(打撃を)変えられる。待っている球が来ないからって、打てないわけではない」イチローの言葉は、ときに科学雑誌に取り上げられてもおかしくないような内容だったり…

漢字の読み間違えについて

また麻生首相が漢字を読み間違えた、ということがニュースになった。その記事は誰のために書かれたのだろうか。意図はなんだろう?一国の首相が、簡単な漢字を読み間違えることは、そんなにけしからんことなのだろうか。元々、漢字の読みは多数決の原理で決…

エチゼンクラゲの紹介

最近、大量発生で話題になるエチゼンクラゲ。直径2mにもなる世界最大級のこのクラゲが中国で大量に繁殖し、海流に乗って日本海に流されるうちに成長し、漁師の網にたくさんかかり、魚が捕れないことが問題になっている。最近のテレビのニュースでこのこと…

夏至(=太陽が最も長く照りつける日)が過ぎて数週間経って、やっと夏が本番になる。つまり、夏が本番になる頃には、太陽はもう背中を向けている。地軸が傾いていることによって生じるこの事実は、人間に大きな心理的影響を与えてきただろう。例えば、夏と…

政治について

都議会議員選挙の投票日だった。結果は与党の惨敗。政治が、夢を持てない社会をつくった、というが、夢を持てるかどうかは個人の問題である。これだけ自由な社会があって、誰かが夢を持てば、わざわざそれを邪魔しようとするものはない。政治は夢をサポート…