gridframe001の日記

とりかえのきかない世界を生きるために

・・・のようなお店 2

http://d.hatena.ne.jp/yogosiurubi/20151215/ のつづき


それは、その町の醸し出す空気感を言語化することに始まる。

クライアントがカスタマーに伝えたい空気感の本質は何なのか、をインタビューの内容から想像する。

そして、言葉をかたちに変える。こうして、その町は別のかたちへと変換される。

抽象化といういわゆるモダニズムの方法をとるわけだが、問題は、そこで失われるものが必ずあることだ。

今度は、それについて考える。失われたものはなにか。そして、それをいかにして、取り戻すか。

これらを、現実的に手に入る材料と、制作・施工能力の限界などを考慮に入れながら、進めていく。

ぼくらの強みは、つくり手がいることだ。実際に、手を動かすことで、思考の過程で失われた豊かなディテールをとりもどしてくれることが多い。

結果として、全く別のものに変換されながらも、中へ入ると、その町と同じ風を感じられることをめざす。

そんな空間こそが、つくられる意味がある空間だ、とぼくたちは信じている。



グリッドフレームのHPへ ← 創造性の連鎖でつくる店舗デザイン:グリッドフレーム

マテリアルスのHPへ ← コラボで実験しながらつくるオリジナル素材による店舗デザイン:マテリアルス実験工場

GFファサード&サインのHPへ← 未来の町並みをつくるファサードデザイン:GFファサード&サイン